夏休みの自由課題 学校の展示発表会でもコピペチェックが!

もう新学期が始まるところもあるそうですが…、
夏休みの宿題は無事終わりましたか?

 

長男の通っていた中学では
秋の文化祭の一部として
夏休みの宿題の展示発表会がありました。

 

作品は自由課題として、
夏休みの宿題の一つとして出されるものです。

宿題の中でも面倒な部類ですよね。

 

そもそも何をやろうか
特に得意な事や好きな事がないと
テーマを決めるのにも一苦労します。

夏休み終盤のこの時期、
一気に仕上げている子も多いことと思います。

 

内申点から自由課題のテーマを決める

この自由課題、
絵や、造形などの美術作品はもちろん、
自由研究や、作文、
本当に何でも良かったようですが、、、、

 

賢い子(しっかりした子?)の中には、
普段の内申があまり良くない科目であえて勝負する子もいたそうです。

 

例えば、数学であまりテストの点が芳しくないけれど、
敢えて、この課題は「素数の歴史」なんかをレポートにまとめる。

 

体育が苦手だけれど、
「オリンピックの歴史」を丁寧にノート一冊にまとめる。

などなど、

内申を少しでも上げるためにうまく利用するのですね。

 

長男は全然そういうタイプではなく(-_-;)
「楽してやれる」が第一で、好きなものを作っていましたが・・・、
1学期の内申が4だった体育なんかを丁寧にやればまた違ったのかも知れません。

 

 

 

中学でもコピペチェックが!!

実際、展示を見に行くと、

作文や、英語の日記なども多かったのですが、
こういう文章系はなんと中学でも先生がコピペチェックをしていたそうです。

コピペがばれると
宿題未提出扱いとなって、
せっかく書いただけ無駄?になってしまったのだとか。

(パソコン使用は不可なので

一生懸命手書きで写したんですよね。

だったら、コピペじゃなくてコピーですね(^_^;)  )

毎年数人がばれてると、
ばれた張本人のお母さんから聞きました(-_-;)

ネット上に情報が溢れるようになり、
大学生の論文にコピペチェックは必須なんていう話は
よく耳にしていましたが、
まさか中学の宿題までそんなことになっているとは
ちょっと驚いてしまいました。

 

と思って
ちょっと検索してみると・・・

出てきますねー、
中学生向けのコピペ推進?サイト。

 

あまり詳しくここに書きたくないですが

 

個人的に使用するなら著作権フリーって・・・。

 

恐らく先生達もそういうサイトは
真っ先にチェックしているでしょうから・・・ね。

 

忙しくてやれない気持ちもとても良くわかるけど、
安易に全部コピペっていうのはまた、違う気がします。

 

子どもとネットの付き合い方、
ここでも考えさせられました。

 

みなさんの受験情報が色々あります。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

この記事の関連記事等

この記事の関連記事等