
夏休みの自由課題 学校の展示発表会でもコピペチェックが!
もう新学期が始まるところもあるそうですが…、夏休みの宿題は無事終わりましたか? 長男の通っていた中学では秋の文化祭の一部として夏休みの宿...
ほぼ自宅勉強のみで偏差値70超高校に合格した勉強法と思ったことを綴っています
もう新学期が始まるところもあるそうですが…、夏休みの宿題は無事終わりましたか? 長男の通っていた中学では秋の文化祭の一部として夏休みの宿...
中3になって初めてもらう1学期の通知表。 こちらの県の高校入試では3年生の時の学年評定が合否の判定基準として使われます。 今までの通知表...
中1、中2の夏休みはおそらく、多くの中学生がそうであるように、そこまで高校受験というものを意識するわけではなく、夏休みならではのやりたいこと...
前回の記事 www.juku-nashi.com 中3受験生時の夏休みの過ごし方編? 毎週書いていきますのでよろしくお願いします! ...
暑い日が続いて「THE夏休み」という感じですね! ブログにじっくり書きたいこともあるのですが、夏休みでなかなか時間が取にくいこともあり、...
公立中学に通う子ならば中3の夏休みで部活を引退するというパターンがほとんどかと思います。 長男も中学の部活には苦労しました。何より、本当に時...
前回まで公立高校受験に必須の内申について書いてきました。 そこに書いたように内申点は学校の先生というひとりの人間が生徒に対してつける評価であ...
中学に入学してから、今と反対の自由な校風に憧れ、県トップの公立高校を目指すことにした長男。 公立志望ということは、満点か、それに近い内申をと...
中学受験に対して特に何も考えず、当たり前のように地元の公立中学に入学した長男。 徐々に学校に違和感を覚え、高校は自由にやりたいことがやれる県...
最近は高校でもオープンキャンパスや一日(半日)体験入学などが盛んに行われているようですね。 夏休みに参加するという人も多いでしょう。 一日(...