
中学校の卒業式 ちょっとした温度差
こちらでは公立一般入試の合格発表より前に中学の卒業式があります。 日程は都道府県によって全然違いますね。
ほぼ自宅勉強のみで偏差値70超高校に合格した勉強法と思ったことを綴っています
こちらでは公立一般入試の合格発表より前に中学の卒業式があります。 日程は都道府県によって全然違いますね。
もうすぐ春休みですね。 期間は短い春休みですが、宿題もなく割と自由に過ごせるのではないでしょうか。
公立高校の合格発表の時のことです。
長男の公立入試が無事に終了し、 これで高校受験日程が全て終了しました。 合格発表までは久しぶりにのびのびと過ごすことができました。
長男の公立高校入試当日のことです。
長男が私立の合格発表後に公立高校を受験すると決めて出願してから、約2週間が経ち、ついに試験日前日となりました。
私立入試が終わってからは、家での勉強はほとんどが公立の過去問ばかりでした。 その中で2月は月に2回ほど、講習に通っていた塾でテストゼミと公立...
中3の2月、私立入試が一段落すると学年全体でインフルエンザが猛威を奮いだしました。
前回、公立高校受験直前期の勉強法について書きましたが、その補足・追加としてお読みいただけると幸いです。
2月の半ばになると、私立入試の合格発表もほとんど終了したようで、進路が決定した同級生が一気に増えたようでした。