TOEICが大学入学共通テスト参加を辞退? 2020年度から変わる英語教育と公立高校入試

TOEICが2020年度(2021年1月)から実施予定の大学入学共通テストへの参加を辞退したそうですね。

全ての受験者への対応が想定外に困難になってきたからだそうです。

ニュースを見るとそりゃそうだなと感じましたが・・・。

2020年度からの入試改革

2020年 英語改革

現行のセンター試験から実際どんなことが変わるのか以前調べたときの記事はこちらです。

新しい大学入学共通テストで英語はどう変わる?英検についての変更点と中学時代にしておきたいこと
現行のセンター試験に代わり、2021年1月から実施される大学入学共通テスト。 現在の高校1年生の大学受験時からテストが変わる・・・ということ...

現行の読む力と聞く力に加えて、スピーキング力とライティング力もはかるという目的のもと、大きな変更がある大学入試共通テスト、

大学側のほうが参加を快く感じていないようなニュアンスのニュースはよく目にしてきましたが、まさか業者も辞退することになるなんて、ちょっと驚いています。

特にTOEICは日本においては一般的に英語力をはかる指標としてはかなり重要視されていますもんね。

今後どうなっていくんでしょうか?

今年の大学受験生は、この大学入学共通テストへの変更が嫌で、何としても今年合格!という子も多いそうですが。

高校入試もスピーキングテスト導入の流れ?

中学校での英語の授業も2020年度からすべて日本語を使わず英語のみで行われるんですよね?

さらに公立高校入試についても、スピーキング力を測ろうとする流れが見られるようになりました。

東京都は、現在中学1年生が受験する都立高校入試(2022年度入試)からスピーキングテストを導入するとすでに発表しています。

これも大学入試共通テストと同じように、外部の民間資格・検定試験を活用して行われるとのことで、中学三年生の11月から12月の間に1回受験するとされています。

他の都道府県においても、長野県は実施の方向で検討中との記事がありました。

ただ民間試験利用となると地方のほうが予算面など色々とクリアしなければならない課題が多いのでしょうね。
全都道府県にそこまで広がるのかどうかは疑問ではあります。

スピーキング力ね、なかなか測りにくいというか、わたし自身も一番使わない力ですね・・・。
調べものなんかで英語のサイトを見たりすることはあっても、普段英語圏の人とあまりかかわりがないのでほとんど英語を話す機会はありません・・・。

長男の場合は、英検を重視してどんどん先に進めたことが功を奏したのか、英語ではあまり苦労しなかったのですが、英検の面接対策はスピーキング力を高めるのにはおすすめですよ。

社交的な息子は公立の学校にも必ずいる、ネイティブの先生とよく会話もしてたようで、相手をしてくださった先生に感謝です。

英検や学校の先生、テレビやラジオ、そんな身近なもので対策できるはずなのであまり周りが騒ぐのも良くないですよね。

だいたい、変更といっても、わたしが常日頃思うのは、全ての人に対する変更はさほど恐れることがないということです(大学入学共通テストについては軽々とは言えませんが(-_-;))。

自分だけが条件を変えられてしまうなら大変ですが、中学生全員に採用されることに対してなら、そんなに不安を感じる必要はないですよね。

楽しんで家庭でも英語を学べる環境を作っていければいいなぁと思います。

スピーキングとなると話す相手がいるのが一番良いですが、なかなか家にネイティブはいないので(^-^;
英語学習ラジオなどを聞いて実際声にだしてみるのが大切でしょうね。

日本語を英語にして声に出す練習、
どんな風に言うんだっけ?と考えること、口に出すこと、が初めの一歩かと。

発音なんてそんなこだわらなくていいんですよね、
この間のG20でも思いましたけど、世界中の人々の英語の発音、バラエティありすぎですよね!

我が家でも英語のラジオはよく利用してますが、基礎英語やラジオ英会話はもちろんですが、
スピーキングということでは簡単な単語でとっさに話す練習ができる
英会話タイムトライアルも中学生にはおすすめですよ!

ラジオを聞かなくてもネットでいつでも聞ける便利な時代になりました(^^)

テレビでは今ボキャブライダーが結構好きでビデオにとってチョコチョコ見ています。

せっかく受信料はらってるので?たくさん活用したいですよね!

みなさんの高校受験体験記はこちらから
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

この記事の関連記事等

この記事の関連記事等